ねんがんのぱそこんとでぃすぷれいをてにいれたぞ

こんばんは。

最近しつこくパソコンでブログを書いておりますが、やっと稼働してますパソコン。

やはり初期の設定が色々と時間がかかりましたね。

前回もType-Cでもめているとの事で書きましたが、このパソコンのType-Cポートは映像出力ができないそうです・・・。

予定ではモバイルディスプレイとパソコン本体をType-Cケーブル一つで繋いで給電と映像出力を同時にしようとしていましたが結果的にはできませんでした。

おかしいなと思ってパソコンメーカーサポートに電話したところ、このパソコンのポートじゃ映像出力はできないとの事。

アダプタ不要のモバイルディスプレイを折角買ったのになんでコンセントからとらなきゃいけないんだという怒りが爆発しそうでしたが、パソコン本体のType-Cからの給電、MiniDisyplayポートからの映像出力で、なんとかパソコンとモバイルディスプレイへの接続はできました。

メーカーの方も、画像が出力できる場合は仕様書に記載されているとの事の説明でしたが、なんだかなぁって感じです。

とりあえずは使えるようになったので良しとします!

皆さんもパソコンやモバイルディスプレイを買うときは仕様をよく確認して買うようにしましょう!

軽いしかなりおすすめです。